河口湖と富士山

河口湖で車と撮って映えるドライブルート

地元レンタカー屋が教える

富士山と愛車の絶景撮影スポット完全ガイド

🌐 This page is also available in English

View in English

富士五湖周辺の撮って映えるドライブルートまとめ

河口湖周辺には、富士山を背景に愛車と一緒に撮影できる絶景スポットが数多く存在します。 地元のレンタカー屋として、実際に多くのお客様にご案内してきた「本当に映える」スポットを厳選してご紹介します。

※ 西湖・山中湖・精進湖・本栖湖編はこちら

大石公園・富士大石ハナテラス

大石公園から見る富士山

大石公園・大石ハナテラス

アクセス

富士プレミアムレンタカーから車で約10分

特徴

四季折々の花と富士山のコラボレーション。春はチューリップ、夏はラベンダー、秋はコスモス。大石ハナテラスではカフェも楽しめます。

撮影ポイント

駐車場から富士山がきれいに見え、車と一緒に撮影可能。隣接する富士大石ハナテラスも人気。

📸 撮影できる組み合わせ

富士山と人だけ
富士山と車だけ
富士山と湖だけ
富士山と人と湖
富士山と車と湖
富士山と人と車と湖

💡 富士大石ハナテラスの駐車場は満車の事が多いので、隣の大石公園駐車場に駐車する事をオススメします。 大石公園駐車場からは富士山がキレイに見れるので、車と写真を撮れます。

大池公園

大池公園

大池公園

アクセス

河口湖南岸、国道139号線沿い

特徴

河口湖越しに見る富士山の絶景。秋の紅葉シーズンは特に人気。

ベストタイム

朝の時間帯は湖面が穏やかで逆さ富士が見られることも。

📸 撮影できる組み合わせ

富士山と人だけ
富士山と車だけ
富士山と湖だけ
富士山と人と湖
富士山と車と湖
富士山と人と車と湖

富士スバルライン(5合目)

富士スバルライン5合目

富士山5合目(標高2,305m)

アクセス

富士スバルライン料金所から約30分のドライブ(通行料:普通車2,100円)

特徴

雲海の上でのドライブ体験。標高2,305mからの絶景は圧巻。

撮影ポイント

駐車場から雲海を背景に愛車撮影。天気が良ければ南アルプスまで一望。

🚗 夏季(7月〜9月)のマイカー通行規制

毎年おおよそ7月中旬から9月中旬までは、原則マイカーによる通行が禁止されます。

ただし、マイカーであっても、電気自動車(EV)・燃料電池自動車(FCV)はこの規制を受けませんので、マイカーで5合目駐車場まで通行可能です。

※ハイブリッドは通行禁止であることにご注意下さい

ただし、事前に通行許可証の発行を受ける必要があるため、時間には余裕を持って行くことをオススメします。

マイカー規制の詳細はこちら →

❄️ 冬季(12月〜3月)の通行規制

12月から3月末までは積雪の関係で全線通行止め、もしくは1から4合目までで通行止めになる事が多いです。また、5合目まで開通していたとしても、冬季はスタッドレスタイヤが必須です。

GW以降はスタッドレスタイヤが不要なケースが多いですが、不安な方は公式サイトをご確認下さい。

📍 最新のスバルライン営業情報は、富士スバルライン公式サイトの通行状況から確認してください。

御坂峠天下茶屋

天下茶屋

天下茶屋

アクセス

御坂みち(旧道)経由、河口湖から約20分の山道ドライブ

特徴

太宰治ゆかりの茶屋。河口湖と富士山を一望できる絶景ポイント。

撮影ポイント

茶屋前の展望台から河口湖越しの富士山。駐車場からも絶景撮影可能。

📸 撮影できる組み合わせ

調査中

💡 名物の「ほうとう」でランチもおすすめ

小海公園・道の駅かつやま

小海公園

小海公園(道の駅かつやま)

アクセス

河口湖東岸、道の駅かつやま隣接

特徴

比較的空いている穴場スポット。芝生広場でピクニックも楽しめる。

撮影ポイント

湖畔の駐車場から富士山を背景に撮影。道の駅で地元特産品も購入可能。

📸 撮影できる組み合わせ

富士山と人だけ
富士山と車だけ
富士山と河口湖だけ
富士山と人と河口湖
富士山と車と河口湖
富士山と人と車と河口湖

🌿 小海公園は全体に芝生が広がっており、春から夏はシートや椅子を持って行ってくつろぐ事が可能です。 芝生の半分がペット可能(2023年現在)となっており、愛犬と遊ぶ方もいらっしゃいます。

産屋ヶ崎

産屋ヶ崎

産屋ヶ崎(うぶやがさき)

アクセス

河口湖北岸、県道21号線沿い

特徴

河口湖大橋と富士山のコラボレーション。逆さ富士の名所。

ベストタイム

早朝の風がない時間帯は湖面に映る逆さ富士が美しい。

📸 撮影できる組み合わせ

富士山と人だけ
富士山と車だけ
富士山と湖だけ
富士山と人と湖
富士山と車と湖
富士山と人と車と湖

💡 産屋ヶ崎は入り口が分かりにくくなっています。下記の画像の赤矢印の箇所が入り口です。

産屋ヶ崎入口

入り口を入ると、下記の画像のように、2またに分かれますので、右側の下っていく道路を降りてください。

産屋ヶ崎への分岐点

季節の見どころ

🌸 春(4月〜5月)

  • • 桜と富士山のコラボレーション
  • • 大石公園のチューリップ
  • • 新緑のドライブ

☀️ 夏(6月〜8月)

  • • 大石公園のラベンダー
  • • 富士スバルライン5合目へのドライブ
  • • 湖畔でのBBQ

🍁 秋(9月〜11月)

  • • 紅葉まつり(もみじ回廊)
  • • 大石公園のコスモス
  • • 秋晴れの富士山

❄️ 冬(12月〜3月)

  • • 雪化粧の富士山
  • • 冬花火大会
  • • 澄んだ空気での撮影

アクセス情報

レンタカー出発地点

富士プレミアムレンタカー河口湖店
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津
河口湖駅から送迎あり

おすすめドライブルート

大石公園 → 河口湖大橋 → 産屋ヶ崎 →
小海公園 → 富士スバルライン(夏季)
所要時間:半日〜1日

関連記事

西湖・山中湖・精進湖・本栖湖の撮影スポット

富士五湖の他のエリアの絶景スポットをご紹介

詳しく見る →